ここは昭和55年(1980)までNHK教育で放送されていた「みんなの科学・たのしい実験室」を懐かしむホームページです。当時のメモをもとに番組の放送内容を紹介します。

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

| スポンサードリンク | - | - | ●-
#450217 土笛をつくる
出演:香山久さん
Ocarina HomePageを運営されている今泉さんより情報をいただきました。この放送で出演された香山久さんは,今泉さんのオカリーナの師匠であった方だそうです。
また有名な演奏家・宗次郎さんも門下生であったそうです。
(2002.12 Nishi)
オカリナ
 S44年度放送リストに戻る
| admin | comments(0) | trackbacks(0) | ●S44年度
#450331 分解写真を撮る
▲ 中尾さんから,情報をいただきました。(2006.07)
これは、カメラレンズの前で回転円盤にスリットを付けたものを高速回転させながら、スローシャッターで動体写真を撮っていました。スリットの回転により、動体の移動分だけフィルムに光が通らないため、連続分解写真を取れるようにしたものです。
中尾さん,ありがとうございました。

 S44年度放送リストに戻る
| admin | comments(0) | trackbacks(0) | ●S44年度
#441209 クリスマスキャンドル
▲鈴木義宏さんから,情報をいただきました。(2006.09)
昭和43年度 12月10日 クリスマスキャンドル(西村敏男さん)
濾紙を樅の木状にギザギザに切ったものを十時に組み合わせ、結晶溶液に浸し、濾紙の葉先等から結晶が成長するのを使った化学樅の木の製作だった気がします。
結晶溶液に何をつかっていたのかがはっきりしません。
鈴木さん,ありがとうございました。

ろ紙に結晶の花を咲かせる実験は,私も何度かやった事があります。溶液の正体は私も知りませんでしたが,どうやら尿素を使うようです。
 → 尿素で雪の結晶/ 斎藤の部屋(理科)
(2006.09 Nishi)
 S44年度放送リストに戻る
| admin | comments(0) | trackbacks(0) | ●S44年度
#440623 パンを焼く
▲鈴木義宏さんから,情報をいただきました。(2006.09)
昭和44年6月23日パンを焼く(金平隆さん)
昔のパン焼き機のお話でした。
440623 パンを焼く
木箱の両側に金属板を置いて、100Vにつなぐ。
中には、ホットケーキのもとを流し込んで焼いていました。
通電すると、水分が十分にあるうちはホットケーキミックスのタネのなかを電気が十分に通り、発熱も盛んに起こり、次第に水分量が減るにつれ、電気も通りにくくなって出来上がるときには、通電しなくなっているというお話でした。

鈴木さん,ありがとうございました。
なお,同じ実験がS53.10.12に取り上げられています。
 → #531012 蒸しパンをつくる
また,イーストを使った本当のパンを作る実験も行われました。
 → #470413 パンを焼く

※この実験は,装置が簡単な割にふるまいは実に巧妙で大変面白いものです。
しかし,AC100Vを扱う事や,食品の安全性についていろいろ注意すべき点があります。再現実験される場合は,次のサイトを良く読んでから行った方が良いでしょう。

 → 電気パンの基本/ 杉原先生の理科室

 S44年度放送リストに戻る
| admin | comments(0) | trackbacks(0) | ●S44年度








 |トップページへ更新履歴

 みんなの科学教材堂
  (書籍・教材通販)

+ SELECTED ENTRIES
+ カテゴリー